藍坊主「プールサイドヒーローズ」MV
HTML-код
- Опубликовано: 2 апр 2025
- 藍坊主 Digital Single「プールサイドヒーローズ」
2022.10.12 Release
Director: NAOYA OHKAWA
CAMERA:RYO UCHIYAMA(pingset)
Hair make:KILICO SAWADA
PRODUCTION ASSISTANT:NAOKI URABE
STARRING:YUUKA OHTSUKA
aobozu
hozzy
YUICHI TANAKA
SHINICHI FUJIMORI
DRUM SUPPORT:HAZE
【Digital Release】
2022.10.12(水)Release
「プールサイドヒーローズ」
配信URL:linkco.re/u40p...
#藍坊主
#夏
----------
「プールサイドヒーローズ」
作詞:佐々木健太 作曲:藤森真一
あの空を何度でも 思い出すよ 僕はもう
戻れない だけどまだ あの夏を また目指してる
プールサイドヒーローズ 気だるい風に揺られ
カレーライスと塩素が混じる 青かった 空 雲 匂い
遠い夏の日
主人公の僕は 役目を終え 今は閉じた 思い出の中
あの空を何度でも 思い出すよ 僕はもう
行かなくちゃ だけどまだ あの夏が また呼んでる
文字が消えてる定期券 それでも開く改札機
僕は今 名無しの脇役 流れるまま 駅に立つ
また 夏が来たな
破れた金網に 垂れてる水泳帽 僕のひらがな 君の名前
あの雲を何度でも 思い出すよ 僕はもう
戻れない だけどまだ あの夏を また目指してる
パラソルの影 歯型のビート板 マントのタオル ヒーローは君だ
僕はヒーローを 守る脇役だ 君が脇役になる時まで
この空を何度でも 思い出すよ いつかまた
僕たちは 名前のない 水滴の
間から 溢れそうな 夏の日を 今 見ている
プールサイドヒーローズ Видеоклипы
17年ほど前まだ高校生だった頃藍坊主を知って曲の良さに涙を流した。
17年たったいまこの曲を聴いて涙を流している。
あの頃から何も変わらず藍坊主は最高のバンド。
哲学バンドになったり青春バンドになったりするけど、俺はそれが全部好きだったりする
歯型のビートバンって歌詞がもう藍坊主らしさ全開、、
確かにビートバンに歯型ついてた、、
昔を思い出させてくれる!!
忙しくて全然聞けない時期もあり
何度か離れてしまうけど何度も戻ってくる。
藍坊主は私の青春であり、
高校生のころ初めての箱ライブに緊張したの今でも覚えてる。
めちゃくちゃキャリア長いロックバンドなのに毎回新曲が「今が全盛期だぜ!」って主張しまくってて最高
過去の傑作を超えることはいいアーティストであるほど難しい。最近の売れ線ぽい歌ばっか作るカッコ悪さもかさぶたの歌詞で歌ったみたいなやめたくてもやめられない音楽への執着みたいに見えて今の藍坊主が最高に泥臭さカッコ良いんだよ...
みんなヒーローであり脇役でもある
ヒーローから脇役になる瞬間、悔しさと潮時さを同時に感じる
だけどヒーローの座を譲るのが守りたい人であるなら温かい気持ちになるんじゃないかな
やっぱり藍坊主っていいよなって思う
青春時代をずっと藍坊主はじめロックバンドの曲で過ごしてきてた30代半ばの私、泣きそうw
比較的全体的に抽象的な歌詞ながらところどころ印象に残る具体的な情景表現、ストリングス、シンセサイザーから抽出されたたっぷりのノスタルジー。地元に帰って散歩したくなる。疾走感とのコントラストが生まれているせいでより過去に後髪を引かれる。特に思い出される思い出は無いけれど、でっちあげて浸りたくなる。けど、前向きになれる。わざわざ誰かに伝えるほどのものじゃないけど、確かに心に強く感じた情緒感が少し具体的な言葉になって、そして音楽になってる。藍坊主ありがとう。
藍坊主ファンっていうだけで、誇らしい気持ちになるのは自分だけかな❓
藍坊主のファンて自分達がそれぞれ好きな曲を誰と語り合うでもなく、自分の心の中で噛み締めてる人が多いイメージで。
藍坊主ファンは優しくていい意味で孤独な人たちの集まりだと思ってたけど、古参ぶったり過去の方が良かったって口に出して言う人もいるんだなぁ…
RUclipsのおすすめよくやった
学生時代クソ陰キャで何の思い出もないのに
藍坊主聴いてると
めっちゃ充実してた青春思い出す(まぼろし)
めっちゃわかります!!
40歳になり、子供が大きくなって来たけど、
藍坊主は変わらずエネルギーを届けてくれるし、
高校生の時の夏の恋とかを一瞬にして思い出させてくれる。
やっぱり藍坊主なんだよなぁ。
ちょっと夏をずらしてくるのがまた笑
弟の1番好きなバンド
タイトルの「プールサイドヒーローズ」とは、てっきり主役の「君」を指していることと思っていました。本当は、脇役とはなってしまったけど、小さいヒーローを守っている「僕達」のことなんですね。
藍坊主を知ったのは、19歳の時で、そこから15年以上のファンですが、親となった自分「達」への応援歌と思うと、とても感動しました!
聴き終えた後の爽やかな気持ち。おっさんだけどなんか若返った気分だわ。ありがとうございます。
今までの楽曲の積み重ねもあるけど、
ヒーローに憧れて、憧れてるヒーローになれなくて、時には否定して、
大人になって、かっこつけるのはやめたけど、
やっぱり目の前の誰かは守りたくて、
そんな屈折したヒーロー感まじで藍坊主なのよ。
何をもって売れると言うかわかりませんが、誰もが過ごした青春時代を思い出させてくれるような、または今まさに青春を過ごしている人に沿うような数々の名曲たちを10年以上生み出してくれて、変わらず応援し続けているファンが藍坊主にいて、長い間活動してくれているだけで、もはや個人的にはかけがえのないバンドです。
ただ一つ、これからも藍坊主の中にある自分らしさを突き進んでほしいと思います。
いい意味で10年くらい前の藍坊主が帰ってきたかのような感覚。
学祭ライブを梯子して追いかけてた頃の青春が戻ってきた。
真夏の夜に聴きたくなってしまった。
そして今だからこそ、今の藍坊主で夏フェス行きたいってめっちゃ思った。
単純に曲の良さだけ考えたら日本屈指のバンドだと思う
まさかTIGER&BUNNYの書き下ろし曲だったとは...
なんか存在しない幼馴染との存在しない記憶と思い出が脳から溢れた。
うちの小さい子供(幼稚園児)が歌を覚えました。それぐらい好きで聞いています。本当にいい歌ですね!
未だに濃い青春の匂い出し続けてるバンド藍坊主だけだよ。
最近の曲、カラオケに入れてくれないかな、、、歌いたい曲たくさんある😢
今日誕生日でワイヤレスイヤホンもらったから、何か音楽聞こうと本当に何気なく藍坊主を検索したらこの曲見つけた。藍坊主聞くといつも自分も青春時代に戻してくれる。この曲は最高の誕生日プレゼントです。藍坊主ありがとう。
おめでとうございます!
ハゼさんも赤!
ユウイチさん、靴まで赤!!
なんて爽やかなんだ…
藍坊主最強で最高ですね!!!
デビュー当時の湿り気や、失望感や、あの何とも言えない不思議なメロディーはもう無いけど、初めてTSUTAYAにアルバムが置かれた時、とうとうここまできたか!って思ったけどそこから、闇から光を感じる曲に変わっていき、10年ぐらい前から希望の歌に変わっていった。10年以上前にもうあの頃の曲をかけなくなってしまったと言った一言が今でも頭に残っています。でも、今の藍坊主も好きです。光は闇を照らすから、今の藍坊主が光ならきっとみんなを照らしてくれると思います。
曲は藤森さんかなと思ったら藤森さんだった。好きです。
藍坊主の夏の曲だけ集めて、初夏から夏休み最終日までの時系列っぽいセトリでSUMMER NOT DEADやってほしいな
あの頃と何も変わってない藍坊主がいることがとても嬉しい。あの時に聞いてた音楽の延長線上に今の自分がいて、今もまだ隣りにいてくれるんだなって。
藍坊主こそが青春時代のヒーローだなぁ
藍坊主をカラオケで歌うと知らない人が多い。
でも皆んな藍坊主良いねって言ってくれる。
だからこの曲の良さもカラオケで歌って伝えたいのでカラオケでも歌えるようにしてほしいです😅
ユウイチさんのソロかっこよすぎておしっこちびった
ずっと前から 有るみたいな曲です。自然に耳に馴染んで聴けるのが
藍坊主さんのすごいトコです。
好きなら好きとシンプルに言えば良いのです。
歳を重ねると 変に知識が拡がり、楽曲や藍坊主さんへ
何か?想いはあるでしょうが、
おいらは この曲 好きです
誰も辞めないでね
藍坊主らしすぎる、哀愁、疾走感、最高です
この透明感と疾走感こそ藍坊主の真骨頂!
歌のメロディーもすごくいいけど、ギターもめちゃめちゃカッコ良くて、聞いた瞬間なんか幸せになりました!
そして、夏の金網と繋がる曲だとおもったら歌詞に金網が出てまたすごく盛り上がったんです!!
僕は外国人で日本語が下手なので言いたいことを上手く伝えることが出来ないんですけど、藍坊主の曲が大好きな気持ちだけは伝わってほしいです。
藍坊主の曲を聴くとあの頃の情景がいつも浮かんでくる。
思い出はもちろん美化されていると思うけれど、そんな中でも感じる少しの寂しさが好きだったりする。
藍坊主を聴いてると、懐かしいちびっ子時代、青春時代を思い出させてくれる。メロディーも大好き。リリックだけを読んで、更に気持ちいい涙が。また制服来て、体育館の舞台で藍坊主カバーしてバンドしたい。永遠に青春!
この爽やかな青春感…最高や
「ソーダ」の頃に近い雰囲気ですね!
今でも車に乗る時は藍坊主の全アルバムを順番に聴いています、マジで好き!
今年の夏も暑かったし9月になってもまだ暑い🥵
けど暑い日が続くおかげで何度もMVを観に来させてもらってます♩
圧倒的ノスタルジー
ぼくを自分に置き換えたら、歌詞の情景を追体験してる感覚になる
毎度タイトルがセンスありすぎて聴く前から興奮する。
終わり間際のリーダーの笑顔最高だな
ノスタルジー感じさせる曲作れるのは藍坊主の強みですね。
大好きです。
聞けば聴くほど良くなる。
出たときより今の方が毎日聞いてる!
こんな経験したことないのになんでこんなにあの頃に戻りたいと思えるのだろうか
ラジオ?配信をリピートして先週のライブ配信をリピートして、昨日のダウンロード開始でまたリピートして。今夜はこれを無限リピートするしかない。過去トップクラスの名曲。
リーダーだけ赤色がないと思ったらベース持ち上げるとTシャツの文字が赤 笑
藍坊主は私の青春そのもの。ありがとう。
こんなに名曲揃いなのになぜもっと世に出回らないのか…
@ハローグッバイの頃の藍坊主が好きだった 藍坊主ファンって良い人ばかりだと思うけど、中にはこんな風に古参マウントして個人の感じ方にケチつける人もいるんだね。。。
藍坊主は初期は青春パンクと呼ばれてたくらい、青春が昔からの重要なテーマなんだよ。群青から急に青春路線に変更したわけじゃないよ。
@ハローグッバイの頃の藍坊主が好きだった
ハローグッバイも春風もテールランプもリリース当時からこんなに人気があったわけじゃなかったと思います
長い活動の中で繰り返しライブで演奏されて 藍坊主の定番の名曲になったんじゃないでしょうか
自分はこの曲を初めて聴いたとき ハローグッバイと同じくらい胸が熱くなりました!
@@風丸-v3h
テールランプが人気になったのも元2chの小説の影響もありそうですよね
音楽に限らず分かり易いものが売れると思ってます。藍坊主の良さは分かる人は分かるで自分はいい気がします。
@ハローグッバイの頃の藍坊主が好きだった 昔チャートに入ってたのは大手事務所に所属しててそれなりに売り出し方とか派手だったから人目につくことが多かったのでは?
今の曲も昔の曲も好きですよ。
藍坊主のメンバーも歳をとるし、それなりに変化もあると思います。
それを受け入れられるかどうかだし、あの頃が好きだったと受け入れられない人もいる。
人それぞれですよ。
今の曲も昔の曲も作り出してる人は同じなのにね、そんな悲しいこと言わないでくださいよ笑
この曲聞くと小・中学生の時の夏休みの感覚が蘇るんだよなぁ
ハゼさんがMVにいるのが嬉しい。
ツタさんももう藍坊主の一部だから、今度は出てくれることを期待!
ある意味今までで一番切なくて、素敵な歌詞だと思う。ずっと等身大の曲を作ってくれる。藍坊主は一緒僕の教科書。
夏の金網で若い当時の夏を歌い
プールサイドヒーローズでは昔を振り返りながら今の夏を歌う
藍坊主たまらん
わーー赤い!!!❤
かっこいいなあ。最高だなあ。ありがとう。
大川氏の映像きれいだな。
メンバー3人の表情がとてもよい。
あー生きてる。
藍坊主の曲って、何でこんなにラムネと夕焼けと風鈴が似合うんだろうってくらい透明感あるなぁ
大人が青春を優しく振り返ってるような目線の曲を毎回出してくれるから、飽きがこない
ずっと応援してます!
分かる。ホタルとか聞くとラムネとかサイダー飲みたくなる
あーーーーーーーーーーーーー
ライブいきてーーーーーーーーーー
hozzy髪伸びたね
藍坊主はいつも主役です 大好きです
初期の頃を思い出した…
夏が過ぎた今だから沁みる曲ですね
らしさ全開でやはり藍坊主くんは最高でやんすね
モーリーの赤要素、Tシャツもだけど実はベースのシールド(ギターとアンプを繋ぐ線)なのだろうか。
ありがとう藍坊主!
西湘!の風が吹いてきた…
너무 기다렸러요 아오보즈 한국에서도 응원합니다 항상...
저도 아오보즈 항상 응원하고 있어요. 藍坊主ファイト!!
最後のモーリーの優しい笑みも良い
良い曲。良いMV
今回もいい曲ですね。青春です。そろそろミニアルバムかフルアルバムをリリースして欲しいです。💿🎵🎶
この曲聞いたら
友達と水泳で25M競争思い出した(苦笑)
自分が途中で立って
クロールで泳いでのに友達の平泳ぎに負けた
平泳ぎに追いつかれそうだったからクロール息止めるの忘れてもう1回たったんだけど
情景が湧く曲作るの藍坊主相変わらず上手いな
カラオケにまだ入ってないみたいだからアルバムかな?
何時出るんだろう?(苦笑)
この疾走感本当に最高、ずっと変わらないでほしい!hozzyの書く歌詞って食べ物出てくる率高い気がするけど気のせい?
ライブ行きたい
名曲がまた一曲増えました。藍坊主らしさ。
らしさ全開。嬉しい。
さいこーーー!!!
待ってました。まじで待ってました
なんだろうこのずっと前から存在してたような気分になる曲。あああああ、本当に好き!!
藍坊主にしか出せない世界観
唯一無二、hozzyの声も心地良い。
ライブで早く聴きたい!
見るたび再生回数のびてて嬉しい
新曲なのに懐かしい
最高だ・・・・
いつも青春にそっと手を添えてくれる暖かさがあって大好き!
私のプレイリストは藍坊主が一番曲数を占めてます。今回も最高をありがとう!!
何度も何度も聞きたくなって、気づいたら背中を押されている…そんな真っ直ぐな歌 藍坊主の歌からは毎回元気をもらっています✨今回の曲も素敵だ〜
この曲は「夏」を歌っているが、夏の歌ではない。夏が終わった後の視点から「夏」を歌っている。だから秋晴れにマッチしたメロディになっている。だが秋の歌というわけでもない。夏の終わりは青春の次のステージを意味しているのだろう。次の青春。子の青春を見守る親の青春。プールで「あの夏」を作る主人公。プールサイドで「あの夏を作る主人公」を見守る脇役=プールサイドヒーロー。でも子も親もどちらも主人公だ。
よすぎるよ
待ってました!
ただただ名曲
最高すぎる
最高だ
藍坊主をずっと好きでよかった!
そろそろアルバム出してほしいな〜
They are growing older, but their new songs keep the young spirit alive! Amazing tune! Keep it fresh!💥
またまた、ありがとう!
いい!!
すごくいい!!!
待ってました!最高すぎる。
藍坊主の世界観大好きです😭
好きです!
よっしゃ!今回もカッコイイ曲!ありがとう!